活字の森 思考の迷路

読んだ本や考えたことなど徒然なるままに書いていきます

【映画】憧れを超えた侍たち

映画情報 監督/撮影:三木慎太郎 製作国:日本 「憧れを超えた侍たち」製作委員会 公 開:2023年6月 茶々丸的評価:⭐️⭐️⭐️⭐️☆ STORY 2021年12月、誰よりも野球を愛し、選手を愛する指揮官・栗山英樹氏の熱き魂の全てを捧げる日々がはじまった。目標は2023年…

ジェンダーレストイレと乙女の恥じらい

news.yahoo.co.jp 現在、世の中を「ジェンダーレストイレ」なるものが騒がせている。 「誰ひとり取り残さない」と謳っているが女性は取り残されている。その問題点については大勢の論客たちが発信しているのでここでは書かない。 けれど、私はこのジェンダー…

【読書】神との対話1

人生のどん底にいた著者のニール・ドナルド・ウォルシュは1992年春、神に宛てて手紙を書いた。人生の理不尽に対する恨みつらみ、不平不満を包み隠さず、なぜ自分の人生はこんなにもうまくいかないのか、神にたくさんの質問をぶつけた。最後にした一番大きな…

ワタシ的、YouTube動画制作の裏側

最近、我ながら継続してやっているなあと感心するのがYouTube動画づくり。 今年の1月に実話超常現象 信州不可思議堂というちゃんねるを立ち上げて毎週1本公開している。何を恥ずかしげもなく自分で自分に感心しているのかというと、私は子どもの頃から飽き…

冬にはももひきが必要らしいとやっとわかった件

それは長年の疑問だった。 冬の期間、なぜみんなお尻が出るくらいの短いジャケットで平気なのか? お尻や太ももは寒くないのか? 「動きやすいじゃん」とある知人は言った。 動きやすくてもお尻が冷たいと嫌じゃない?と思ったけれどそれは言わなかった。 い…

やさしい光景

先日、住宅街を歩いていたら素敵な光景を目にした。 ふと前方を見ると交差点のかなり手前で左折のウインカーを出したままちっとも曲がらないワンボックスカーを見かけた。 あまりにも動かないのでどうしたのだろうと思ったが、交差点に来てその謎が溶けた。 …

私が実話超常現象を書く理由

何ヶ月もかけて書いていたKindle本を今日やっと出版することができた。 クリスマスイブの日に間に合ってよかった。というのは表向きの話で、実は12月24日は私にとってはクリスマスイブではなく母の命日なのでその日に出せればいいなと思っていた。 しかし、…

願いの叶い方はひとつじゃない

人はどうしても叶えたい願いごとがあるとき「ほしい、ほしい、ほしい、ほしい………」「叶えたい、叶えたい、叶えたい……」と自分が願っていることが叶っていない状態、欠乏状態でその願いを心のなかで何度も何度も唱えたり考えたりする。 よく言われていること…

「ありがとう」を唱えることに効果はあるか

「ありがとう」をたくさん唱えると「ものすごくしあわせになる」「お金に困らなくなる」という話がある。まずは心をこめられなくても機械的に「ありがとう」と唱え続けるだけで効果があるのだと。 おそらくこれを最初に言い始めたのは作家で人間の潜在能力や…

念じる言葉を変えてみる

マーフィーの法則や引き寄せの法則が好きな人、またはスピリチュアル系の人たちにはアファメーションはおなじみだと思う。アファメーション以外にも特定の神仏やサムシング・グレートに祈る人も多いだろう。 そんなときによく言われるのが「叶えたいことは完…

お経が予言する終末を回避する方法

最近世界が、世の中がおかしい。 みんな怒っていて多くの人が攻撃的で、陥れたり陥れられたり、戦争を始めちゃった国もあったりして、一体どうなっているの? そんな風に思っているのは私だけではあるまい。 本当に一体世界はどうなってしまったのか、その謎…

ドラマ「きのう何食べた?」は素敵な愛情物語

先日You Tubeでオススメされてテレ東の「きのう何食べた?」を観た。関連するような動画を観ていなかったのでどうしてオススメされたのかは謎だったが、観始めたら面白くて全12話+2020正月スペシャルを3日間で一気観してしまった。 原作である漫画の方は読…

感謝すること

大きな声では言えないが私は自己啓発もスピリチュアルも大好き。というか不思議なことがワクワクして大好きだし自分を向上させたいし、その合体したものが自己啓発であったりスピリチュアルだったりするのだと思う。 スピリチュアルや自己啓発の評判が悪いの…

昭和30年代の特撮は言葉が美しかった

今日も今日とてお昼ごはんのお供のYou Tube動画を探した。 食事中に無音は寂しいのでいつもYou Tubeに頼っている。以前はテレビを流していたが、昼時のワイドショーは見たい内容ではないのでもうここ数年見るのをやめている。 なぜかYou Tubeは以前見たこと…

ミニチュアハウスとマインドフルネス

昨年、コロナ禍で家から出られないときの暇つぶしにミニチュアハウスを作ったと記事にした。 mori-meiro.hatenablog.com 実はあのとき紹介したものの他にもミニチュアハウスづくりに精を出していた。 その完成品がこちら。 今回は花屋さんですな。 相変わら…

おむつ用消臭ポリ袋の使い道

このブログにはたま〜に災害に備えての備蓄のことを書いている。 mori-meiro.hatenablog.com mori-meiro.hatenablog.com と言っても、備蓄のノウハウとかそういうことではなくて、何かに備えて食料を備蓄しておかないといけないな〜、とか、こんな備蓄品を買…

さよならATOK(号泣)

先日、仕事の都合でついにMacのOSをMontereyにバージョンアップした。今まで渋っていたのは使えなくなってしまうアプリが出るのが恐ろしかったからだ。 今回は使えなくなったアプリはなかったな、と思ったのだが、すご〜〜〜く大事なものが使えなくなってい…

【映画】友だちのうちはどこ?

映画情報 監督/脚本:アッバス・キアロスタミ 製作国:イラン 公開:1987年(イラン)、1993年10月(日本) 茶々丸的評価:⭐️⭐️☆☆☆ あらすじ イラン北部、コケル村の小学校。宿題をノートにやってこなかったのが3回目となったモハマッド=レダ・ネマツァデ…

塗香の効果

ここ1年以上もう何かに祟られているんじゃないかと思うくらい運気が停滞していると悩んで以前から気になっていた塗香(ずこう)を使ってみることにした。 塗香とは香木や漢方の材料などのお香の原料をきめ細かいパウダー状にして混ぜ合わせたもので、お寺の…

【読書】運転者

「運転者」喜多川泰 この本の存在は出版当初から知っていた。 本屋に平積みになっていたし話題になっているみたいだったし。 けれど、へそ曲がりの自分は流行りの本はあまり手にしない。だから発売当時は読まなかった。それを読んでみようと思ったのはよく視…

潜在意識で大魔法使いを目指す

苦しい現実から抜け出したい…… どうしても叶えたい思いがある…… そんなときに努力ではもうどうにもできないと感じ、スピリチュアル方面に目を向けて「思考は現実化する」や「引き寄せの法則」「潜在意識」を知った人は意外と多いと思う。かく言う私も引き寄…

連休はまったり工作と料理した

ゴールデンウィークが終わった。 まあ、毎日がゴールデンウィークみたいな生活をしている自分にとってはあんまり関係ないことだったけど、仕事の書類をまとめたりするのに大分手間取ってほとんどそれに時間を費やしてしまった。というかやらなきゃいけないの…

【オススメYouTube】パコーン未来ch

最近ドはまりしているチャンネルがある。 それがタイトルにも書いた「パコーン未来ch」。 予言や歴史の都市伝説などを扱っているチャンネルだが、リサーチ力が半端ではない。それだけに頻繁に更新されているわけでもなさそうだが、エンターテインメントとし…

【読書】行こう!野ウサギ

先日、高速音読をアルト・パーシリンナの「行こう!野ウサギ」という本で始めたと書いた。 そしてそのときに読後感が非常によくて「買ってよかったと思った」とも書いた。 そう。この本を読んだときの私は世界で頑張る日本人の番組を担当していたこともあっ…

吸い殻拾いいたちごっこ

3月30日のブログで高速音読を始めたと書いたがいまのところまだ続いている(まだ3日目だけど)。始めて気づいたのは朗読力の衰え! 高速音読なのにちっとも早くないし、滑舌も昔よりも格段に悪いし、読み間違いも多い。人間ってやらないことは衰えていくん…

【読書】人生の扉を開く最強のマジック

今回の読書感想はこちら。 ジェームズ・ドゥティ著「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」。どうしてもスタンフォード大学の権威を借りたかったのだと思うが、タイトル長すぎだろ(笑)。 この本は著者のジェームズ・ドゥティ…

高速音読を始める

2月、3月といつもと違った仕事をしていたせいか甘いものの食べすぎかはたまたカフェインの摂りすぎか、ここのところずっとブレインフォグ状態でブログを書くのもままならなかった。いまも復活したとは言いがたいがそれでもなんとか前に進まなければならな…

【読書】「脱力のすすめ」小林正観

今回はこのブログに度々登場している小林正観さんの本「脱力のすすめ」をご紹介。 人はなぜか苦しい思いをして努力しなければ幸せは手に入れられないと思いがちだ。例えばいい学校へ行けば幸せになれるからと頑張って何時間も勉強し、いいプロポーションを手…

災害と電話番号

先日、災害時の備えについて取り上げてるテレビ番組をちらっとだけ見た。 非常持ち出し袋の中身は自分や家族に合わせてアレンジした方がいいとか、災害時に使うトイレや機材などを実際に使ってみた方がいいという話をしていた。それも大切だけれど、もうひと…

【読書】「祈りの法則」天外伺朗

天外伺朗さんの本を読むのは初めてだった。 この本をチョイスしたのはAmazonのおすすめに出てきたこともあるが、個人的に祈りの力についてとても興味を持っているからだ。 天外伺朗さんはSONYで「CD」や「AIBO」などの開発を主導した、ちゃんと社会的に活躍…