活字の森 思考の迷路

読んだ本や考えたことなど徒然なるままに書いていきます

言葉は変わる

f:id:pengin-dou:20210914221353p:plain

私はかなりYouTubeを視聴している時間が多い。ペット動画などは画面も見るが、家事をしているときや寝るときには音声だけを聴いている。

有益な情報を提供してくれたり、面白い動画を公開してくれたり、ユーチューバーさんたちには感謝しているが、たま〜に気になることがある。気になる、というか、ああ、時代は流れていくんだなということを実感する、というか。

私は自分が構成作家という言葉を使う仕事をしているので言葉の使い方の間違いや漢字の読み方の間違いにすごく神経質なところがある。YouTubeの気になるところというのもこのこの点なのだ。

「延々」を「永遠」というのはもう定番のようになっているし、「岩魚」を「イワザカナ」なんて読んじゃうし……などなど上げていけばキリがないが、入眠のために朗読チャンネルを聴いていても漢字の読み間違いがあると寝ついていたのに「はっ!」と飛び起きてしまう。職業病かもしれない。

政治や世界情勢についてとても立派な考察をしてくれているのに日本語が惜しい!という方も結構いらっしゃる。もちろん日本人で。シニアクラスのみなさんにはあまりいないが、それ以下の年齢となると自分がチャンネル登録しているなかで日本語を安心して聴いていられるのは声優やアナウンサーなどの声のプロを除けば「妙佛DEEP MAX」の妙佛さんしかいない。もしかしたら多くのユーチューバーさんは文学作品の読書経験が少ないのかな、なんて推測するが大きなお世話だろう。

正しい日本語を使ってもらえれば視聴しているこちらも嬉しいが、だからといってたまに間違えるユーチューバーさんたちを非難するつもりはない。ただ、「こうやって日本語は変化していくんだな」と思う。YouTubeやインスタなどで間違った日本語を耳にしたり目にしたりして、それが正しいと思い込んで成長していく若者は多いのではないか。カフェで店員さんが使う「こちらコーヒーになります」という言葉も普通になってきたし、「延々と」が「永遠と」になったのも「自分が永遠と感じるんだから間違いではない」という人もいたし。

こんなことを書いている私の日本語だって人生の先輩方からは「なっとらん!」と言われるかもしれない。それほど言葉は生き物で変化していくものなのではないかと思っている。

何十年か前には「全然大丈夫」や「全然いいよ」といった言葉を使う若者の「全然」の使い方がおかしいと言われていた。「全然は全然+否定で使うもので、『大丈夫』や『いい』などの肯定につかうものではない」と。しかし、日本語の研究者によると「全然+否定」でなければ間違いというのは違うのではないかと言われている。漱石や芥川などの文豪も作品の中で「全然+肯定」を使っている、と。

こうして自然に言葉が変化していくことは仕方ないと思う。けれど、どう考えても作為的に変えられていることを感じて不快になることがたまにある。それは言葉のアクセントだ。

一番実感するのは昔と今の「熊」のアクセントの場所の違いだ。いまはどこにもアクセントをつけず平板に読むが、昔はその「熊」だと目の下にできる「クマ」のことだった。私の実感ではNHKがこのクマを使い始め、それが日本中に広がっていったように思う。自分の認識が違うのかと思って周囲にいる自分以外の長野県民、東京出身者、福岡出身者、愛媛出身者、東北出身者(東北のどこだったか失念)に「熊」という字を見せて読むように頼んでみた。すると全員が「ク」にアクセントを置く「熊」と読んだ。なぜいままで使われていたアクセントを変えなければならなかったのか、私にはわからない。ただ、NHKは結構頻繁にこういったことをしているように感じている。

昔とアクセントやイントネーションが変わった言葉もたくさんある。特にカタカナ言葉。「マネージャー」「クラブ」などなど。ズボンをパンツと呼ぶようになった頃はパンツの発音に戸惑う人たちも大勢いた。どっちの発音がズボンのパンツでどっちの発音が下着のパンツか。まあ、これはズボンの呼び方自体の変化だが。

 

言葉のアクセントで思い出した!

長野県出身者としては全国放送のテレビの「諏訪」と「塩尻」のアクセントの位置が気持ち悪い。特急あずさに乗車していると車内アナウンスで長野県出身の車掌さんかどうかがわかる。自分は長野県出身なので「諏訪」と「塩尻」だけが気持ち悪く読まれているような気がしていたが、実は高知県民は「高知」が富山県民も「富山」の県名のアクセントが気持ち悪いと思っているのだという。「〜だから正しいアクセントを使わなければならない」なんて理論じゃなくて、土地の名前はその土地の人々が使っているアクセントでいいじゃんと思う。絶対そっちが正しいと思うのだがどうだろう?

 

おっと、またうだうだと思考の迷路に入り込んでしまった。