活字の森 思考の迷路

読んだ本や考えたことなど徒然なるままに書いていきます

読書「リユニオンズ 死者との再会」

今回ご紹介するのはこちらの本。

 

 

著者のレイモンド・ムーディー博士はアメリカの医師で心理学者。臨死体験を客観的に探求し、臨死体験研究の礎を築いた。全世界で1400万部を超える大ベストセラーの「かいまみた死後の世界」が有名だ。
実際にこの本を読んだのは5年くらい前だと思うが、最近仕事で読み返した。何回読み返しても興味深く、いくつも付箋を貼ってしまう。
この本の何がすごいかというと亡くなってしまった愛する人の霊を呼び出す方法をちゃんとした医師が明かしているというところだ。その方法とは鏡を見つめて変成意識に入ることで鏡の中に亡き人が現れて実際に会話ができるという「鏡視」だ。場合によっては鏡から抜け出して触れることもできるという。ムーディ博士はその鏡視を使って死者と出会うことのできる「プシュコマンテウム(サイコマンテウム)」という施設を自分が所有しているアラバマ州の粉ひき小屋を改装して作り上げた。それらの詳細については今月中に出版予定のKindle本でも紹介するので、できたらそちらもお読みいただけると泣いて喜びます。Kindle本についてはまた告知させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 

f:id:pengin-dou:20220104215315j:plain

 
私は子どもの頃から死に魅せられているところがある。「死にたい」ではなくて「人は死んだらどうなるのか」「死後の世界は本当にあるのか」「魂は本当に存在するのか」「死後の世界とはどのようなところか」ということに強い関心があるのだ。言い換えれば魂の永遠に興味があるのだ。
それはもう運命づけられていたのかもしれないと先日ふと思った。ニュースで葬儀の場面が写ったときに幼い頃の記憶が甦ったからだ。
 
それはまだ就学前のある日。
私は父に連れられてどこか人がたくさん集まっている場所へ行った。畳の部屋に大人ばかりがたくさんいる。その部屋の中にはベニヤ板のような木でできた大きな箱と小さな箱がひとつずつ並んでいた。父は知らないおじさんと話をしている。退屈になった私はその木箱をさわりながら父に
「お父さん、これなあに?」
と聞いた。父はあわてて私の手を引っ張り
「こら、触るんじゃない!」
と言った。怒っているというよりも、周囲の目を気にしてたしなめる、といった感じだった。そして私は再び父に手を引かれてその場所を去った。
小学生になってからそのできごとを思い出し、あれは何だったのか母に尋ねたことがある。すると母は
「ああ、お葬式だわ」
と答えた。厳密に言うとお葬式の最中ではなかったようだが、親子が同時に亡くなってしまったために大小ふたつの棺が並んでいたらしい。なぜ父と私がふたりで行ったのか、私とどのような関係にあった人なのかはもう聞くべき両親も亡くなってしまったのでわからない。
けれど、この記憶を始まりにして「死」に対する意識が高くなったような気がするのだ。
また、私は比較的早く死を認識できた子どもで、小学校に上がる前にはすでに死が怖くて夜眠れなくなり、弱冠5歳くらいにして祖母に「死とは夜寝て朝起きるのと同じことで何も怖くない」と諭されたのだった。
そんな風だったからいつも死後の世界について考えていたような気がする。一時はテレビ番組の企画書もそのような内容のものを多く出していたことがあって某制作会社社長に「死ぬことばっかりじゃなくて生きることも考えてください」と言われたことがあった。いや、そういうつもりで考えたわけじゃないんだけど……(笑)。何というか、よく生きるためにあの世のことを考えているというべきか。
ということで、もしも亡くなってしまった方に会うことに興味があるのならムーディ博士の本はお勧めだ。
下にリンクを貼った2冊も面白い。